ウバガイの漂着

(今度こそ)台風一過。
今年は個人的には被害なく無事に済みましたので海岸にフラフラと
行ってきました。
浜を歩き始めるとどうも川由来の流木や草木が目立っていて
あまり心躍るものはなさそう。

と思った以外にも海由来のものがちゃんとありました。
大きなホウズキチョウチン。
私が拾ったものの中では最大級の約3cm強。
腕足類らしく岩にくっついていた跡があります。
私ではちゃんとした標本にできそうもないのでMさんに差し上げました。

大きなチシマフジツボ。
約4cm強の高さがありました。
上手く剥がせればいいんでしょうけどね~。
なかなか難しいんですよね。

おお、そして有りました!
お宝が。
生きたウバガイ(北寄貝)です。
私は大ぶりのものを5個持ち帰りました。
沢山あったのですが欲張ると捌くのが大変なので自重しました。
海底からかき回されるほど海が荒れた1~2日後くらいが狙い目なんですよねー。
今回は打ち上がったばかりのようでラッキーでした。
エボシガイの付着したものがいくつかあったので南方由来のものを期待
しましたが発見できませんでした。
ウバガイも嬉しいけどやはり台風後は珍しい南方のものが欲しかったです。

ちなみにウバガイはバターソテーでいただきました。
めっちゃ美味しかったです。
ごちそうさまでした!
| ビーチコーミング | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑