漂着物学会 白浜大会のために和歌山県に行ってきました

「熊野古道の入り口闘鶏神社の猫」
和歌山県初上陸。
楽しまさせていただきました。
関空から和歌山入りしたのですが台風で船が激突して大破した橋を目撃。
車で和歌山市内から白浜町を目指し途中で産直市場に立ち寄りましたが
果物の豊富さ安さに感激。
みかんはもちろんですが柿も大きくてお安くて美味しかったです。
キウイも甘くて絶品。
すだちも激安でゲットしてきてはちみつ漬けにしたり楽しんでいます。
途中カーナビに熊野古道にあんないされてしまい狭い道をドキドキしながら走ったのは
今となってはよい思い出。

「白浜町の海岸 江津良海岸の一部」
白浜町に到着後、車でふらふら。
貝寺「本覚寺」にホンカクジヒガイを見に行ってきました。
繊細で綺麗な貝でした。
(写真は何故かファイルが壊れていて読み込めなかった…)
更にたまたま見かけた浜に寄ったのですが2日後に大会BCで歩く浜の一部
だったと後に気が付きました。
今だから告白します笑。

なんの種かなと思って拾ったら和歌山で増えている外来種の種だそうで。
残念。
貝がらが多く白っぽい砂は北海道と全く違いテンションあがります。
ビーチグラスも多いですね。

白浜大会楽しかったです。
微小貝の世界。
白浜特有のBCの楽しさ。
基調講演も発表もすごくよかったのですが意表をついて?旭医の寄生虫の発表がすごく面白くて
印象的でしたね。
展示も販売も見ていてすごく楽しかった。
白浜町の公民館のハマユウのレリーフが素敵でした。

大会BCも晴天に恵まれ最高でした。
和歌山大会でお世話になったみなさまありがとうございました。
色々書きたいのですがブログの更新に使用しているパソコンが寿命っぽくて
なかなか思うように更新・返信できていません。
あしからず。
| ちょっと遠くへ行って来た | 19:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑