雪と白鳥

寒い。
今年の初冬の十勝は曇りや雨が多くて日照時間が例年の約半分だとか。
日中も日差しが弱くて家が温まらないよぉ…。
しかももう雨じゃなくて初雪も降って冬感満載。
BCからも足が遠のいています。
写真は近所の秋蒔き小麦畑にいるオオハクチョウの群れ。

ハクチョウって湖にとかに浮かんでいるイメージですが十勝だとけっこう
畑にいる姿も見かけます。
小麦をむしったり落穂拾いをしているらしい。
この群れは灰色の幼鳥がけっこう多くいました。
こうして親から子へ「畑は美味いものあるぞ」って伝承されていくんでしょうか。
たまに牛の餌のデントコーン(家畜用のとうもろこし)に群がっている
姿も見かけます。
逞しいやらずうずうしいやら…。
ちなみに写真は上川郡清水町熊牛付近。
| 野生動物・動物関係 | 23:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑