これってニッキ水??

青森に行った時、凄い人のお宅でちょっと見慣れないガラスビンを見ました。
このガラスビンです。
こう段々になっているガラスビンと言えば私の中ではニッキ水。
ただ、ニッキ水のガラスビンというと淡いブルーグリーンのガラスが代表的ですよね。
それとも色つきのガラスも出回っていたのでしょうか。
しかも、黒です。
黄色っぽい方もなんかちょっと微妙な色合い。
こうどっしりした底部分も気になります。
全てではないですけどニッキ水のビンてバランスの悪そうな底の面積が小さいビンが
多くないでしょうか。
それに対してこのビンの安定感。
画像を見てふと思ったのですが形が仏具っぽくないですかね。
昔こういう形の仏具を祖母が磨いていたような…
黒いし、黄色の方は黄金っぽく見えなくもないような……
いやいや考え過ぎですね。
ニッキ水の瓶という事にしておきます。
何かご存知の方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
青森の凄い人の話によるとこのガラスビンを拾えるのはたった一か所。
他では全く見ないとのこと。
ああ、その浜に行ったんだから私も拾いたかったなぁ。
| 飲み物のビン | 08:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑