fc2ブログ

≫ EDIT

牛窓への道は険しい。

IMG_1728.jpg

岡山二泊目は日本エーゲ海?牛窓のペンションくろしお丸さんに宿泊しました。
これが本当に運転してくださったカナタさんには感謝するばかりでした。

だってねーもう道が激細。
しかもうねうね。
アップダウン激しめ。
側溝ありの難所だらけ。
道産子にはあまりに難所でもう二度と行かないかもしれない…。

ペンションに行く前に浜によりました。
砂が綺麗。

落ちていたものはこんな感じ。
全ておいてきましたけどね。

泊浜 中立石

こういうがラスビンの蓋とかおはじきってなんか夢があるよね。


黒プラ浮き 焼き印付き

宿からみた瀬戸内海。
思ったより樹がわさわさわしていて見難い。

しかも反対側を向くと太陽光発電パネルがひっどい貼り方されてんです。
本当にエコってなんだと思わされる。

夕食は岡山在住の友人とペンションのおかみさん?が必死に調べて交渉してくれて
地元の出前寿司「上」とお刺身。
アコウってお魚初めて食べました。
鱧といいどれもめっちゃ美味しかった。

しかも全国旅行支援と瀬戸内市独自の半額キャンペーンで驚異の3150円
に納まるどころか3000円クーポンをくださるので実質150円。
税金が心配になるレベル。

あ、岡山のリサイクルショップ「再利用専門店」さんはなかなか掘りだし物が
あって面白かったという事をつけたしておきます。

| ちょっと遠くへ行って来た | 16:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

岡山の神社はすごかった

IMG_1719.jpg

ろくに写真をとらなかった岡山旅行。
だって旅行写真をとれば撮るほど記憶って薄れるっていうからね。

旅行2日目は有名神社にお参りにいってきました。
まずは日本一の灯篭がある吉備津彦神社。

こんな大きいものを昔どうやって建てたのかご苦労されたことでしょうね。
風格がすごかった。

池に大量のミシシッピアカミミガメがいてちょっとひいた。

IMG_1721.jpg

そして大本命吉備津神社へ。
カナタさんが歴史や謂れを色々聞かせてくださって楽しかったです。

日本唯一の吉備津造り。
建物や回廊や全てがなにか厳かな雰囲気で来られてよかったと実感。

御祈祷を受けのちに「鳴り釜神事」を体験。
これは唯一無二の体験でした。
全てがもう長い歴史の積み重ねを感じられる素晴らしい体験でした。

鬼の温羅の首がならす釜の音を聞くことを是非お勧めします。

| ちょっと遠くへ行って来た | 16:51 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

岡山に行ってみた

IMG_1759.jpg

もう昨年の事。
10月の全国旅行支援が始まってわちゃわちゃな時岡山に行ってきました。

以前から決めていた事たったのでありがたいやらわちゃわちゃで大変やらで
すごく思い出になりました。

もあい丸 磯船

朝帯広空港から出発。
羽田で乗りつぎ岡山桃太郎空港に夕方に到着。

岡山市で懐かしい友人と再会を果たしさっそくおススメの店
「おかやまの酒ばぁ さかばやし」さんにGO

旅行支援のクーポンと岡山県の飲食業応援クーポンのクーポンまみれで
たっぷり飲んで食べていたしました。

このお酒を飲まない私にも嬉しいめっちゃ美味しい店でした。
メニューも豊富だし美味しいし最高でした。

それに味を占めて最終日前夜に再訪するのですけどね。
日本酒大好きの常連さんが週一くらいで店員になっておススメの日本酒の相談に
のってくれるというユニークな制度もあるみたい。

IMG_1717.jpg

岡山名物 ホルモン焼きそば。
これめっちゃ美味しかったです。

友人との話もつきず楽しい夜でした。

| ちょっと遠くへ行って来た | 16:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT